このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和6年度 報恩講法要ご案内

10月17日(木)・18日(金)各日共、午後2時より円勝寺本堂にて報恩講法要をお勤めいたします。(午後2時〜午後3時30分頃)
お話しいただく布教使は浄土真宗本願寺派布教使 野世真隆氏です。
どなたさまも是非お参りください。
※ご都合の良いお日にちにお参りください。
※駐車場には限りがございます。
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

令和6年度 お盆法要ご案内

8月13日(火)・14日(水)・15日(木)各日とも、午前10時より円勝寺本堂にてお勤めいたします。
(午前10時より約30分間)

※申込はございませんので、当日受付まで直接お越しください。
※過去帳をお持ちの方はご持参ください。
※ご都合の良いお日にちにお参りください。
※駐車場には限りがございます。できるだけ、公共交通機関を利用してお越しくださるよう、お願い申し上げます。

円勝寺について

500年続く、浄土真宗のお寺です
泉州・岸和田市に位置する円勝寺は、
文明9年(1477年)に開創された浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院です。
京都・西本願寺を本山とし、親鸞聖人がお示しくださったお念仏の教えをひろめ、お念仏をみなさまと喜びながら今日に至っております。

境内のご案内

本堂

平成31年4月に再建し、本堂が新しくなりました。

山門

円勝寺山門です。
彫り物はだんじり彫刻を手掛ける木下賢治氏によるものです。

お堂内

本堂では法要・行事・お経講座等が行われています。
すべて椅子席ですので、正座に自信のない方でもお参りができます。
お堂内は欅の良い香りがしています。

親鸞聖人御尊像

浄土真宗の開祖である親鸞聖人のご尊像です。

令和7年度年間行事

  • 1月1日 元旦会
    新しい年を迎えられたことを慶び、阿弥陀さまへ新年のご挨拶です。
  • 5月9日   永代経法要
    いつまでも仏さまの教えが続き、この先も皆様の子孫・後世の人々が心の拠りどころとなるよう、お念仏の教えを受け継ぎます。
  • 8月13日•14日•15日 お盆法要
    毎年8月13日・14日・15日に執り行われるお盆法要は、毎年多くの方にお参りいただいております。
    各日午前10時より約30分間お勤めいたします。
    お申込みはございませんので、当日受付まで直接お越しください。
    (過去帳をお持ちの方はお持ちください。)
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • 10月17日•18日 報恩講法要
    親鸞聖人のご遺徳を偲び、そのご恩に感謝を申し上げる大切な法要です。
    私たちが生きていくためには親のご恩など様々なご恩がありますが、報恩講は私たちを救ってくださる仏様、そしてお念仏の教えを私たちにお示し、生きる拠りどころを教えてくださった親鸞聖人のご恩に感謝するお勤めです。
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
  • 12月上旬   京都・大谷本廟納骨参拝
    京都・大谷本廟へ納骨する団体参拝です。
    貸切バスで行くため、歩くことに自信がない方にも好評です。
    西本願寺参拝に加え、京都の名所にも立ち寄るため、多くの方にご参加いただいております。
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
大谷本廟は浄土真宗の開祖親鸞聖人の
ご廟所(墓所)であり、
全国より御納骨にお越しになられております。
手続きも寺院が代わって行いますので、
安心して御納骨していただけます。
西本願寺の境内にある大銀杏です。
西本願寺にも皆さんで参拝いたします。

円勝寺の松

円勝寺境内には樹齢400年、全長22.5mの大きなクロマツがあり、岸和田市の文化財にも指定されておりました。
平成22年、マツクイ虫によって枯れてしまい、今はその姿を見ることができません。
世の中のすべての物は常に変化し、永久不変なものはない「諸行無常」という仏教の教えを身をもって感じる出来事でした。
400年もの間、岸和田を見守り続けた「円勝寺の松」を決して忘れることないよう、語り継いで参ります。

納骨について

京都・大谷本廟、大阪堺市・本願寺堺別院に円勝寺の納骨堂がございます。
ご納骨をご希望の方はご相談ください。

アクセス

〒596-0812
大阪府岸和田市大町3-10-20
☎︎072-443-0236
●電車でお越しの方
JR阪和線「久米田駅」徒歩4分

●車でお越しの方
寺院前に専用駐車場がございます
(大町交差点より山手に進み、スーパーサンエー前の十字路を左折)

お問い合わせ